2005年07月09日
歌手、三田りょうさんはとってもいい人!

食事会の場所は、なかなかの穴場。那覇の新都心、スーパーホテルの向かいのビル6階にある『美華園』という“台湾創作料理”のお店。袁(エン)さんという女主人みずから腕を振るい、台湾の家庭料理を食べさせてくれます。これがなかなかおいしい!お店の広さは、お客が20人にも入れば満杯という、ちょっとした小部屋くらい。それだけに、穴場感がいっぱい!予算に応じてお料理を組み立ててくれます。二次会は三田さんと二人きりになって、ラジオの未来像についての話。戦後ベビーブーム世代、いわゆる“団塊の世代”が間もなく、定年退職の時代を迎える。ラジオという媒体は“聞く耳を持つ、聞いてやろうという堪え性”のある人たちのもの。となれば、ラジオは今後ますますシルバーラジオとしての役割を増してくるはず。僕たちのやっていること、ますます大きな意味を持ってくるのではないか!ってな話で盛り上がりました。……プロの歌手と素人とのボーダレスの時代に、三田さんは、プロの歌声を聴かせてくれます。甘い歌声で、演歌演歌していないのが、かえって癒し系です。沖縄のアーティスト、ミヤギマモルさんが作曲し、琉球旋律が入った『明日へ』は、歌い回しは難しいんですが、混沌とした現代社会にとって、まさにオアシスといった素敵な曲です。一度聴いてみて下さい。三田さんとパチリ!
Posted by タクちゃん at 16:31│Comments(1)
│素敵なゲスト
この記事へのコメント
柳卓様 こんにちは?こんばんは?おはようございます?なにかに似てごめんなさい。6月6日に東京・愛知・新潟とファンクラブ合同で沖縄大好きになりました中原です。会場で盛り上がり、、貸切のお店では私の扇子にサインをしていただきました。ありがとうございます。このあと、16日には新潟へ行ってまいりますが、新潟の渡辺社長も沖縄が大変気に入って喜んでおられます。また、お会いする時まで楽しみにしています。りょうさん共々今後ともどーかよろしくお願いいたします。
Posted by 中原勉 at 2010年06月12日 20:57